気象庁

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

御嶽山の困難な捜索は続く、しかしほとんどの山の噴火警戒レベルは1(平常)だ!

連休だが、登山客はもちろんなく、捜索が続く御嶽山。その後気象庁がすべての火山のレベルを1から2にあげたという話は聞かないが・・・ちょっとネットで見てみると以下の通り。気象庁より まさか気象庁はお気楽にお休みってわけではないだろう??本当??...
政治について(mobilerA8より)

御嶽山でも、どこでも、予知できないというから観測体制が足りないのではない。

省庁の縦割りの問題。確かにそうかもしれない。しかし、気象庁については、予知を繰り返して、あとで責任逃れの言い訳を繰り返している。予算は半減して、防災を担当する部局に、予知なしで対応する仕事の予算に回すのが良いだろう。気象庁の予知を削って、避...
政治について(mobilerA8より)

御嶽山の死者の分布をみて、1分でも前にサイレンがなって山頂付近から離れたり、ヘルメットがあればと思う。

時事の以下の図をみると、いかに直前情報が人の命を守る可能性があるか分かるだろう。山頂付近での死者が圧倒的、せめて山小屋に避難していれば、こんなに大量の人は亡くならなかった。情報はもちろん、学者たちや気象庁は把握していた、わけだ。ここで裁判で...
テレビ

今回の台風の最大の被害はJRの東海道線の不通だ。

テレビのカラ騒ぎが終わった。新幹線は問題がないので、東京、の人にはあまり影響がないだろう。そういう意味では大騒ぎをする割には大したことはなかった。なぜ、大騒ぎになったか?御嶽山の噴火予知のミスをしたのも、今回、台風被害を予知したのも同じ気象...
政治について(mobilerA8より)

気象庁の今回の台風騒ぎ、これは御嶽山の予知ミスからの過剰反応だ。被害はマイナーレベルだろう。

気象庁、これからもどんどん過剰になるだろう。しかし、噴火可能性が否定できない山の危険レベル、さっさとレベル2に引き上げるベキではないか?まだまだ紅葉もあり観光シーズンで、不要不急なのに火山を登る、しかもヘルメットなしに、十分な装備もなしに、...
テレビ

心肺停止は医者が診れば死者に。行方不明者と想定した人物か?

おそらく行方不明者の発表数は過小だろう。今回の4名が見込んでいた人物かどうかで、行方不明者の数の見直しが必要になるだろう。やはり、ここまでの大惨事になった原因は人的なものと言わざるを得ないだろう。yahooより。心肺停止、さらに1人=御嶽山
政治について(mobilerA8より)

御嶽山の行方不明者の数はとりあえず16名。実際にはもう少しいるだろう。高齢者も多い登山者の傾向からは・・・

予知連、気象庁、長野県の今後の行方も気になる御嶽山の噴火事故。予兆はあったか?火山性微動はあった、が、なぜこの情報が登山者に伝わらなかったか?捜索活動に火山性微動を考慮している根拠は?予兆と同じ事ではないか?ということ。ロジカル・シンキング...
政治について(mobilerA8より)

気象庁、予知連、長野県知事が今回の災害を招いたキーパーソンだ。

怒りの先は、事前に情報を登山者に提供しなかった、気象庁、予知連に向かうだろう。こわれた地震計放置の長野県知事にも。40人以上の命を見捨てたこららの人、各個人の責任は重い。yahooより。「いちるの望み絶たれた」=悲嘆に暮れる家族や同僚―47...
政治について(mobilerA8より)

困難な捜索は続く。事前に少しの警告も発していないのが原因だ。予知連、気象庁の責任は重い。

仮に、全く安全な山はないというのなら、いつだってヘルメットは山頂付近では少なくとも装着すること、ということを繰り返し言い続けるべきである。事故があってから言うのは、知っていて隠していたということ。また、同じく全く安全な山がないなら、入山者の...
政治について(mobilerA8より)

御嶽山はやはり直前でも情報提供がされて山頂から離れていればこんな惨事にはならなかっただろう。

半径50mの範囲内での死者が今のところはほとんどということ。10分前でもいいから警報があったとすればかなりの死者は防げたであろう。情報提供を怠った、予知連、気象庁の過失は大きい。yahooより。犠牲者30人超、山頂で発見=直径100メートル...
政治について(mobilerA8より)

行方居不明者の数が分かるのはいつだろうか?御嶽山の大惨事は気象庁の情報提供に問題があったからだろう。

自然災害だから仕方ないという安易な説明には納得できるわけがない。NHKで会見した会長は異常な地震が9月10-11日にあったと認めているのだ。それが収束して、また地震が起こって噴火しました、ということ。この間は2週間ほど。たった2週間だ。本来...
テレビ

心肺停止と死亡の違いは医者の判断がされたか否か。人の死は医者しか判断できない。緊急時にはどうか?

御嶽山の事件ですっかり有名になった心肺停止という言葉。この言葉、知っている人は知っていると思うのだが、もちろん、普通死んでいる。しかし、タイトルで書いてしまったように、日本では医者しか死を判断できないのである。医者が山頂に行けるわけもないの...
スポンサーリンク