池田信夫

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

年金問題の先送りは今の高齢者のエゴでしかない以上は高齢者優遇の年金以外の全ての制度はやめるのがよい。

要するに年金の減額ができない、ということ。政治決断で政治家自身がまだまだ逃げ切れる高齢者が多い中で、自らの年金を放棄するはずもないということ。では高齢者の特例的なもなものを、どんどん外すしかない。アゴラより。社会保障の問題は「世代間対立」で...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

池田信夫の悲鳴。なぜ経済学はそんなに難しいのか?高橋洋一批判。

アゴラより。悲鳴のような記事。高橋洋一よ、頼むから少しは経済を勉強してくれ!投稿者:池田信夫2015/11/09 15:50経済学は楽して儲けることを考える学問になってしまっているようだ。生産性の向上なんて必死に働くしかない。それをしないで...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

河野太郎を支持する池田信夫も河野氏のブログの閉鎖には反対

それはそうだろう。ブロクでの主張はそれはそれというのだから。政治家らしいが、信用に足る人物ではない。アゴラより。河野太郎氏を応援する投稿者:池田信夫2015/10/08 19:34ほとんど誉め殺し。「超日本」宣言 わが政権構想/河野太郎【後...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

携帯電話料金の下げではなく、電波割り当てをやめてオークションにすべきと指示すべき

携帯電話の値下げ指示が、電波オークションのことなら納得できる。ただし、これは出来るのに総務省がサボタージュしているだけで官の問題。アゴラより。携帯電話料金はもっと安くなる投稿者:池田信夫2015/09/12 10:39
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

池田信夫は売春合法化論者

キリスト教ではないので売春は昔からあるのが日本。今でも実質的に合法じゃないか。そもそもデリヘルとか規制していると言えるのか?アゴラより。売春防止法を廃止せよ投稿者:池田信夫2015/08/14 12:37現代の奴隷制 タイの売春宿へ人身売買...
テレビ

海外で日本人が戦争に巻き込まれても完全に無抵抗なら良いが、他国に助けだけもらうのは傭兵を雇うのと同じだ。

池田信夫のアゴラより。岡本行夫氏の国会証言投稿者:池田信夫2015/07/17 12:39こういうことをきちんと考えるべき。戦争反対なら他国に助けは求めてはいけない。他国のテロにも声明など出さない、どちらかの協力もしない、と言うなら分かる。...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

考えない子ができる子。文系教育の弊害は考えるのではなく言うことを聞くということ。ロボトミーの養成。

文系に長い教育が本当に必要なのだろうか?創造的なことをもっとやるのが良いだろう。大学もモラトリアムの場でしかない文系大学。私学への補助金など文系には必要ない。池田信夫ブログより。「できる子」は正解を考えないで空気を読む2015/06/24 ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

考えない子ができる子。文系教育の弊害は考えるのではなく言うことを聞くということ。ロボトミーの養成。

文系に長い教育が本当に必要なのだろうか?創造的なことをもっとやるのが良いだろう。大学もモラトリアムの場でしかない文系大学。私学への補助金など文系には必要ない。池田信夫ブログより。「できる子」は正解を考えないで空気を読む2015/06/24 ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

リフレ派とは計画経済の社会主義者。究極は財政支出、つまり社会保障を減らしたくないだけかもしれない。

ファシスト云々の話はどうでもよいが財政支出を削減するのが財政赤字解消の特効薬であることは明らか。そのためには伸び続ける社会保障費をカットするのが兆円単位で効く。これをしたくない故のリフレ派なのかというのが感想。リフレ派というと資本主義的だが...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

リフレ派とは計画経済の社会主義者。究極は財政支出、つまり社会保障を減らしたくないだけかもしれない。

ファシスト云々の話はどうでもよいが財政支出を削減するのが財政赤字解消の特効薬であることは明らか。そのためには伸び続ける社会保障費をカットするのが兆円単位で効く。これをしたくない故のリフレ派なのかというのが感想。リフレ派というと資本主義的だが...
マスコミ

老人が占拠する国ではなく税金を払わない人が占拠する国では選挙は真の国民の代表を選ばない。

総務省の妙なポスターの話題。しかし池田信夫氏の指摘のように若者が選挙に行かないから若者の意見が反映されるのではなく、若者の数自体がそもそも年金といった税金や福祉サービスを受ける受益者の数に負けているので、仮に選挙に若者が完璧に行っても負けは...
マスコミ

世の中を変えるには与党しか選択肢はない。野党では何も決められない。

前提が野党なら社会を変えられる訳が無い。与党が政治をしているのに政治をしていない野党に集まっても仕方が無いではないか?政治以外のアプローチなら別だが。本気で社会を変えたければ与党に潜り込むしかない。その程度も出来ないのでは、やはり社会など政...
スポンサーリンク