津波

スポンサーリンク
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

トンガは津波で2週間通信環境が断絶

トンガで起こった津波。海底火山の爆発によるものだが、この津波でトンガは2週間通信断絶状態が続くかもしれないという。電気、電話などは復旧したが、インターネットについては海底ケーブルの被害が大きいためだ。BBCより、Tonga tsunami:...
無料の先生、Google先生に聞いてみた

「津波」

津波といえば東日本大震災だが、今年早々に津波警報が出された。日本でかなり全国的に。その理由はトンガの海底火山の爆発だという。分からないことだらけのようだ。そこで、今回はGoogle先生に「津波」について聞いてみました。検索したところ、いきな...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

福島で津波警報、マグニチュード7.3だ

東日本大震災は終わっていない。Yahooより。気象庁が津波警報、津波注意報日本テレビ系(NNN) 11/22(火) 6:25配信防災セット 家族 2人用 ★東日本大震災経験者が本気で考えた★ 避難セット OHS-21S 送料無料 防災セット...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

埼玉の田舎には遮断機も警報機もなくふらっと入れる線路を横断できる踏切?がある

ヘッドフォンという問題ではないだろう。Yahooより。秩父鉄道で人身事故 ヘッドホンの男性はねられ死亡…遮断機ない踏切埼玉新聞 6月17日(金)22時30分配信記事によると、現場は警報機と遮断機の付いていない「第4種踏切」・・・ということで...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本県でコンビニのローソンとファミマの160店舗あまりが営業できない状態。物資が届かない以上、熊本県に留まることは今は止めた方が良い。

物資が届かない。しかし、現状のインフラ状況では仕方がない。まだ地震は収まっていないのだ。今の段階で最善の方法は1週間、熊本県外に出て過ごせる人はできるだけ外に出ること。政府として物資が届かないからと無理なことを進めるのではなく、疎開を進めて...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

応急的な住宅ではなくて宿泊施設だ。読売新聞の災害イコール応急仮設住宅という勘違いの誤報。記者のレベル低すぎ。

いかに日本の大手マスコミのレベルが低いか良く分かる。記事自体に矛盾があるのに、バカな編集はノーチェックだ。Yahooより。首相、応急的な住宅確保へ「迅速に対応」指示読売新聞 4月17日(日)9時53分配信記事より、「避難所での滞在を長期化さ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

正確な地震の情報を気象庁の青木元が発信しないために、今回の熊本地震の死者は41人にもなったと考えることができるだろう。

余震で安心した。余震ではなくて前震だったと後出しじゃんけんで言われた。勝てっこない。NHKも共犯。Yahooより。熊本地震、死者41人に…千人孤立・9万人避難読売新聞 4月16日(土)18時53分配信記事によると、「今後1週間程度、震度6弱...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

気象庁の青木元課長には命を守るために何をしたらいいのかを語って、テレビから消えてほしいところ。余震と断言した過去は消せない。現在、余震と思って安心した人たちの死者の数が25人にも上る現実。

余震、余震と言われて来た住民からすれば、いきなりのM7.3の大地震。阪神・淡路大震災級のまさかの地震に襲われたのだ。さらにテレビをみると謝罪もせずに淡々と余震は取り消し前震と呼ぶ。この地震が本震です。って納得できるはずがない。さらには、まだ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

4月16日以降の死者は気象庁の青木元が震度7のあとは余震があるだけと人々を安心させたからである。安心して寝ていたら16倍のエネルギーの地震でやられてしまったという悲惨な出来事なのだ。

人災と言えよう。Yahooより。<熊本地震>未明に本震 新たに19人死亡、死者28人に毎日新聞 4月16日(土)11時18分配信オールタイムベストアルバム「天才か人災か」(CD+DVD) 価格:4,582円(2016/4/16 12:59時...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震で阿蘇山も噴火。まだまだ本震が何かなんて分からない。気象庁は断層地震と阿蘇山の噴火の関係も分からない、何にも分からない人が何度もテレビに出てきてしゃべっているのだ。その代表が青木元(げん)。

気象庁は何も分からない。実際、地震について予知もできないし、今、何が起こっているかなど分からないのだ。正直に分からないと、すべてについて言うべき。命を助けるには何をするかは別で、それは気象庁の専門ではない。素人が人の命にかかわる情報について...
スポンサーリンク