熊本地震

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震における地元九州、熊本市の被災をしていない人たちの協力に暖かさはあるのだろあか?

益城町の例を言えば、熊本市と陸続きで自転車でも容易に行き来できる距離だ。熊本市は益城町に比べて地盤は良いために揺れ方の程度は相当異なる。益城町から熊本市に出て来るだけで生活するには格段に良くなるのだ。便利だし、何より揺れが小さい。地震はどこ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震で明らかになるのは今後継続する病院とそうでない病院があるということだ。地震はそれを少し早めたにすぎない。

病院も建て替えて採算に乗るのなら建て替える。建て替えないのはやめる予定だったからだ。今の状態なら当面は続けられるという状態の前提が変わったということであり、大地震はいつくるとも分からない。ある意味、予想された通りのことが起こっているというこ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

小学生や中学生の転出ということは世帯の転出。断層があり、いつ地震が収まるかなど分からない熊本への帰還を無理に進める理由はない。

最後の一文がおかしい。記事から、教育委員会は転出家庭と定期的に連絡を取るなどつながり続け、帰還をサポートすることが求められる。【まとめ・川上珠実】・・・なぜ地震で死者がでる、現在も地震が進行中の熊本にワザワザ転出した家庭の帰還をサポートする...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

アンケートに答えた人は主張したい人だろう。その100人余りのなかでも罹災証明の申請ができる人は50人ちょっとしかない理由を知りたい。

大半は自宅所有者だ。それでも罹災証明を出していないのは、出せないくらい軽微な損害なのだろう。であれば家は少しくらいは瓦ぐらい落ちているかもしれないが、ほぼ大丈夫で何と無く怖いということではないか?家は何ともないが、しばらく親戚などのところに...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震格安ツアー、避難所まとめて団体旅行もいいだろう。キャンセル枠を買い上げよう。

民間の資金はこういうツアーを買い叩いて、被災した人、被災地に住んでいる人ではなくて、に提供すると良いだろう。キャンセル分だから格安でよい。それを原価で被災した人に販売すればいい。避難所でプライバシーもないなかで過ごす人たちにとっては、良い息...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

GWなのに大雨で熊本・大分で過ごすのはどうかと思う。福岡ぐらいに出かけるのがベストだろう。

危険な地域に留まる利益はどれだけあるか?GWぐらい出かけるという人は多いだろう。この際、福岡などに出かけるのが得策だ。Yahooより。熊本で激しい雨のおそれ、土砂災害に警戒TBS系(JNN) 5月3日(火)4時19分配信2日は、益城町で最高...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

NHK視点・論点「熊本地震を検証する」4月29日でも余震、本震などは地震が終わってからでしか判断できないと。

現在の地震学では時々刻々と変化する地震活動のなかである地震活動を前震とは言えない。大きな地震が発生すれば必ず余震があることは確実に言える。余震はもし発生すれば本震の時の揺れより大きくなる可能性があるということは確実に言えると。新潟中越でも本...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

災害は普段の姿を鮮明に炙り出す。熊本のブロック塀の倒壊の多さは明らかに建築基準法違反。違反なんて関係ねえというのが熊本なんだろう。

ブロック塀の倒壊問題は昭和の時代に片付いたと思っていた。今回、あまりに多いブロック塀の倒壊。いい加減な建物もたくさんある。基準があっても守る気持ちがなければなんともならない。熊本の通学路沿いのブロック塀は、仮に今、大丈夫だからと言って通学路...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震による農林被害額は1千億円ちょっと。東日本大震災は2兆円以上だ。

災害のスケールは熊本地震は東日本大震災に比べるべくもなく小さい。それで大きく見せたいから都市型の災害である阪神•淡路大震災と比較するのだ。これが農業県第6位であろうとそうなのだ。マスコミは大震災と囃し立てるが根拠は薄い。気象庁、青木元の余震...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本県のページにやっと熊本地震についてのまとめページ。遅っ。でも、ないよりまし。

熊本県のページを見ても市民目線ではほぼ情報がなかった。しかも新着にバラバラと分かりにくくばらまかれた情報。やっとサイトができた。内容は以下、コピペ。報道機関は熟読、毎回、記事や放送直前に更新を確認すべし。平成28年熊本地震に関する情報復興支...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本への義援金は何に使われるべきか?耐震化は必要ないからしないという人が地震保険と被災者生活再建支援制度で300万円で1300万円もらった人が借金なしで新築の家を建てるための支援か?

熊本地震では多くの耐震性のない木造住宅が倒壊した。実際に壊れたといえるのは全壊であり、これが1800棟ぐらい。義援金を求めるのは良いのだが、そのお金の行先は問題だ。今回の地震で壊れた家は、そもそも耐震補強なんて死んでもいいからしないという人...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ボランティアでは出来ることは限られている。有料で応急修理をしてもらうなど何か専門家に頼めばお金はかかるものだ。タダでくるボランティアの質が低いとも言える。

応急危険度判定が邪魔という話。まあ、もう判定はやめて修理を頼むなら頼むという段階だ。熊本県も自治体も自力再建のためのメニューが貧弱。東日本大震災に見習い、自力建設、修理を促進すべきだろう。Yahooより。<熊本地震>緑・赤紙の家はボランティ...
スポンサーリンク