熊本地震

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

行政の支援を待つだけの避難所暮らしでストレスをためるくらいなら、週に1度はホテルでゆっくりしてくるなどやったことのないことではなく、やったことのある過ごし方をするのが心身にはよい。

義援金の使い方として、ホテル宿泊補助を特別に困っている人以外に提供できないか?まずは食わずぎら状態を解消して、あとは民間努力に任せればいい。行政は少しでも被災地の避難所の人数が減ってくれればよいので、被災地以外で数日でも過ごせばお金を出す、...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

避難所の改善は重要だが、避難所から一旦離れるなどの支援も併せて重要だ。ハード的な対処だけではなくソフトが重要。

物理的な対応は建築屋さんは得意。しかし、もっと簡単にソフトでできることはたくさんある。例えば避難所であれば避難所の管理だ。ある意味、こうした物理的な対応をすることで、一旦避難所を離れてゆっくりホテルで一泊して戻ってくるということも可能になる...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震の収束が分からない中で被災地、避難所に長居は無用だ。災難からは逃げればよいのだ。

被災者のイメージで日々を過ごす必要はない。我慢しないで、酒を飲んでもよいし、避難所を離れていいのだ。遊んで避難所に戻ってこれる、そんな環境ならストレス死である関連死は増えないだろう。Yahoo!より。熊本地震 ごみの山「総量読めない」 処理...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

ゴミはあふれて周辺自治体へ、同じように避難所の解消も周辺の自治体へ

今回の被災地は、復興ではなくて速やかな復旧をテーマにすべきだ。また、押しかけしえんではなく、受け入れ支援。新しいやり方だ。Yahoo!より。熊本地震 ごみの山「総量読めない」 処理場破損・人手不足…回収進まず産経新聞 4月24日 7時55分...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

被災地に支援に行く、ではなく、被災地から被災者に来てもらう戦略へ

熊本地震。タダでさえ混乱しているなかにどんどん人が入っていくのはどうかと思う。熊本は位置関係からすれば、九州新幹線をみれば、福岡と鹿児島の中間、どちら方面も早いものだと1時間でつながる立地だ。熊本を助けるには熊本に押し寄せるのではなく、熊本...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

防災省を設ける代わりに、徹底的に気象庁の職員を先にクビにすべき。特に地震予知、火山予知関係などはほぼ必要ない。

まずはリストラを。不要なのは気象庁の天気を除く予知関係。御嶽山、そして今回の熊本地震と防災に関わる情報は出せないのに出せるふりをした。出せるのに出さなかったセクションはクビにしなければならない。新しい組織の議論は切るものを切ってからだ。余震...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

地域防災計画につまらない難癖をつける本質から離れた机上の空論。子どもをもつ世帯の多くは自力で移動もできるし疎開もできるのだ。

震災というと避難所暮らし、仮設住宅という単純志向はテレビの見すぎだ。阪神・淡路大震災だってかなりの人が自力で避難していた。その数は結局分からないのだ。東日本大震災だってそうだ。多くの人が実際に、被災していない山側にある長男などのつぶれること...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

でもはバカだからでもという。分かっている人からすればアホな議論。

震度は地盤による。それだけだ。だからマグニチュードがいくつと地盤との関係で決まる。大した地震でなくても揺れるところの震度は大きい。揺れないよい地盤なら震度は小さい。この程度のことが常識でないのが大きな問題。揺れが大きいと死ぬ確率が高くなるの...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本地震の地震の回数は確実に減っているようだ。しかし、少し様子を観た方がよい。

震源が複数ある熊本地震。地震の回数は減ってきているが油断は出来ない。誰も地震など予知できない。Yahooより。<熊本地震>震度1以上600回超 19日午前10時現在毎日新聞 4月19日 11時38分配信累積にして、ただ大きな数字にする、とい...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

20万人の避難者を熊本県だけで処理することは不可能だ。近県に分散するしかない。親子、親戚を頼れる人は頼って疎開すべきだ。

たまには人を頼ることだ。まずは身近な親子や兄弟、親戚から。一旦、身を寄せることができるか、それがこれまでの人生を物語ることにもなるのだが。Yahooより。<熊本地震>避難20万人…死者42人、住宅損壊2442棟毎日新聞 4月17日(日)20...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

避難所生活はストレスだらけだ。亡くなった方は誰も身寄りがなかったのだろうか?どこかに身を寄せることができれば、雑魚寝の悲惨な環境の体育館といった一時避難所で死なずに済んだのではないか?

避難所はあくまで一時的なもの。避けられる人はできるだけ避けるべきだ。人間は物理的ではなく精神的にやられるものだ。1時間ごとに大きな地震、震度3とか4以上を感じる中での生活に耐えられる人は少ない。そもそも九州地方は大きな地震からは縁遠いのだか...
スポンサーリンク