政治について(mobilerA8より) ヨルダン政府の判断が日本に利するとは限らない、期待すればするほどテロの標的になるだろう。 日本人として、後藤健二を1億2千万人の人命と交換に助けるかという議論は必要。交換するということの意味にはそうしたものがある。相手から見てどうとらえるかで判断するしかない。Yahoo!より。ヨルダン「死刑囚釈放の用意あり」と報道、イスラム国人... 2015.01.29 政治について(mobilerA8より)
テレビ 後藤健二のテロによる人質事件は、日本国民1億2千万人をテロの恐怖に道連れにした可能性がある。 今回の人質事件の一番の問題は、この2人の行動を日本人として評価できるか、である。評価を一定程度したとして、このことに関わると日本人全員がテロのターゲットになるが、構わないと考えられるかである。japan-indepthより。[大野元裕]【イ... 2015.01.26 テレビ
テレビ ジャーナリストがもともとみんな戦場に行っていたわけではないだろう ジャーナリストのお仕事はニュースを書くこと。売ることといってもいいかもしれない。いろんなレベルの取材があるので、こうした戦争状態についても、体制側からの情報をきちんと入れるというやり方もある。yahooより。なぜジャーナリストは戦場に行くの... 2015.01.23 テレビ