自民党

スポンサーリンク
政治について(mobilerA8より)

最大のリスクは自民党が与党でなくなること。まあ、大義とかいい加減な話は許そうではないか?

問題は自民党が与党でなくなり、政党が寄せ集めで何も決められない体制になることだ。今の野党と比べれば、自民党のほうが良いのは議論するまでもなく自明なことだ。だから、いくら白々しいからと言ってむやみに批判しても仕方が無い。自民党が負けないのがベ...
政治について(mobilerA8より)

自民党本部の食堂でクジラを食べよう!

二階氏の一声で決まったという自民党本部の食堂でのくじら料理提供。一般の人も入れるかな?と思ったら、大丈夫なようです。参考)そもそも調査捕鯨という呼び方も疑問。食用として一定量は捕っても問題ないという議論にしなければ、こういう活動は評価されに...
政治について(mobilerA8より)

朝日新聞を廃刊にすることを目標設定として細かく具体のプランを実行してもらいたい

明らかに国益を損ねてきた朝日新聞による従軍慰安婦の存在のねつ造報道とその後の隠ぺい工作。今でも長期の隠ぺいについてはだんまりである。今頃初めてわかりましたでは当然ない。なぜ、今の時期に発表したかというのは、情報提供者が定年を迎えたとかふざけ...
政治について(mobilerA8より)

集団自衛権の話、批判が行き過ぎるように思うが、既成事実を作って何でもできる印象を与えているようにも思える。

いろんな想定をして、何でもできるようにしむけているようにも思う。批判をするのは良いのだが、この機会にできることを整理していくことが目的なのだろうか?マスコミとしてはちょっと考えた方がよいのではないか?yahooより。<集団的自衛権>武力行使...
政治について(mobilerA8より)

安倍政権からの集団自衛権

最小限の武力行使はできるようにというのが大きなポイントだろう。できる、上でどうするか、ということであり、引き続き議論が必要。これで決まって終わり、という思考停止ではいけない。yahooより。<集団的自衛権>81年見解を変更 戦後安保の大転換
政治について(mobilerA8より)

年収1000万円を超えると役員になるしかない?

ホワイトカラーエグザンプションそのものだろう。しかしサラリーマンは1000万円までという感じ。ここまで1000万円にこだわる必要はあるのか?yahooより。<成果賃金>首相「年収1000万円」将来的引き下げに含み毎日新聞 6月16日(月)2...
BBCニュースで英語を勉強しよう(TOEIC対策に!)

残業代0にこだわる理由は?1000万円以上稼ぎたいならサラリーマンになるなということか?

もっとも役員だとそうした規制がかからない。サラリーマンの上限、役員以上のぞく、の給与をコントロールする意味は?yahooより。<成果賃金>首相「年収1000万円」将来的引き下げに含み毎日新聞 6月16日(月)21時38分配信
政治について(mobilerA8より)

消費税の引き上げを2014年中に決定するという。2015年から10%という訳ではない。

もともと8%の消費税への+3%は中途半端だった。最初から10%で良かったようには思う。何年から導入するか、がポイントだ。しかし、これは必然で、政党が変わっても変わることはないことは、冷静に受け止める必要がある。これ以上消費税を上げないために...
スポンサーリンク