責任

スポンサーリンク
テレビ

台風が温帯低気圧にという報道にいかほどの価値があるのだろう?風は強いし土砂降りの予想なんだけれども。

気象庁も予報の発表のセンスがオタク過ぎて訳がわからない。台風が温帯低気圧になったというのを耳にすれば安全になったと勘違いする。引き続き注意をというのであれば、もう少し工夫できないのだろうか?活火山で噴火の危険性はありという火山を平時と表現す...
マスコミ

朝日新聞の安倍総理のテロ対応への非難

安倍総理が悪いのか、外務省幹部が悪いのか?止められない外務省が悪いと思うのだが。ドット朝日より田原総一朗「イスラム国に『絶好の機会』を与えてしまった安倍外交」
テレビ

日本に最初から主導権などない。拘束されている日本人がいながら中東支援を派手にPRした外務省の戦略はあるが。

そもそも軍隊もない日本に海外でのテロに何ができるか?逃げる、立ち入らないに尽きる。外務省がこの二人の渡航を止められなかった責任があるのは明確。Yahooより。<「イスラム国」人質>過ぎゆく時間…ヨルダン注視の日本イスラム国 テロリストが国家...
政治について(mobilerA8より)

アスベスト訴訟。国の規制で命を守るということをあまり押し付けるとがんじがらめになる。

国として、規制をする立場からは仕事が増えて喜ぶ話となる。基本的に直接的に被害を与えたのは工場。一般的に雇用者が被雇用者の健康に配慮しなければならないという決まりだけでいいように思う。あとは、どういう監視をするか、だが、細分化しすぎると切りが...
政治について(mobilerA8より)

御嶽山の行方不明者の数はとりあえず16名。実際にはもう少しいるだろう。高齢者も多い登山者の傾向からは・・・

予知連、気象庁、長野県の今後の行方も気になる御嶽山の噴火事故。予兆はあったか?火山性微動はあった、が、なぜこの情報が登山者に伝わらなかったか?捜索活動に火山性微動を考慮している根拠は?予兆と同じ事ではないか?ということ。ロジカル・シンキング...
政治について(mobilerA8より)

困難な捜索は続く。事前に少しの警告も発していないのが原因だ。予知連、気象庁の責任は重い。

仮に、全く安全な山はないというのなら、いつだってヘルメットは山頂付近では少なくとも装着すること、ということを繰り返し言い続けるべきである。事故があってから言うのは、知っていて隠していたということ。また、同じく全く安全な山がないなら、入山者の...
テレビ

竹中工務店は社長が浸水被害の責任をすでに認めている。焦点は損害賠償額に。

竹中工務店、名古屋の東山線の浸水による運休の責任は当社にあると謝罪。これで責任関係は明確になっているので、あとは金目の問題だ。15万人分でどういう額がはじかれるか。先のエントリーでも試算したが1億円は下らないだろう。名古屋市もしっかり取るべ...
政治について(mobilerA8より)

民主党も、含めて災害批判するなら、福島第一原発事故で自爆するだけだ。

恥を知れ。土砂災害は降雨と時間差で起こるためなかなか対応が難しい。原発事故より遥かに難しい。簡単な原発事故を情報をひた隠しにして災害範囲を広げた民主党に批判の資格、能力、合理性はない。もっと言えば、何の責任も取らずに党が存在していることこと...
スポンサーリンク