日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 鬼怒川の決壊対策には膨大な予算の確保が必要だ。全国一律のルールで整備すべき? 河川管理ですべて自然による災害を回避できるという考え方は現代的ではない。すでに基準を満たさない堤防が沢山あるなかで、順次整備をしているだけなのではないか?Yahooより。鬼怒川の無堤地帯「若宮戸」の溢水の真相(6)まさのあつこ | ジャーナ... 2015.10.25 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) いつまでも残っていた不明者15人は茨城県警は14日の時点では相当数の無事を確認していた。しかも一人は実在しない人間だったという。情報共有悪すぎ。 茨城県警の殿様商売。避難者を探している人、家族の身にもなってもらいたい。もっとも、個別の家族とは連絡が取れていたのかもしれないが。15人が一挙に無事でしたというのは、15日になってからでは遅いだろう。情報の重要さを分からない県警は一体なんな... 2015.09.16 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 国管理河川の堤防決壊事件とするのが正しくて東日本豪雨というのは適切ではない呼び方だ。 問題はなぜ国管理の河川の堤防が脆くも決壊したのかということ。また、そうした決壊の可能性をどこまで周知していたかということだ。徹底的に情報開示をすすめる必要がある。Yahooより。東日本豪雨 泥の海、父の姿求めて… 「地面はってでも絶対に見つ... 2015.09.13 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
政治について(mobilerA8より) ギリシャはどうしてこんなに品がない国になってしまったのか? 金に困ると本当い貧相なことをやり始めるということか。韓国みたいだ。yahooより。独の戦時賠償36兆円=ナチス占領期の損害で―ギリシャ試算時事通信 4月7日(火)21時17分配信物語 近現代ギリシャの歴史 - 独立戦争からユーロ危機まで (... 2015.04.08 政治について(mobilerA8より)
マスコミ 朝日新聞が受験に使える、問題で引用されるから、って新聞と宣伝しているが、歴史をつくる会社じゃないか?フリーライダーなんて可愛いものではない。 池田信夫の朝日新聞のねつ造従軍慰安婦問題。ここにあるように、慰安婦はどの戦争でもあった話で取り立てて問題になるものでもなく、現にそうだった。しかし、軍の関与と言い出していつの間にか、従軍慰安婦問題にしたてて新聞を売りまくったのが朝日新聞。フ... 2014.08.19 マスコミ