テレビ 後藤健二氏は奥さんに名誉を保たれた? 微妙な話だが、後藤健二氏の奥さんは泣き叫び、また、夫の命乞いをすることがなかった。このことがイスラム国の誤算だという。Yahooより。イスラム国の誤算は「後藤健二さんの奥様のメッセージ」にあった 2015.02.05 テレビ
テレビ テロは終わらない、死刑も公開処刑も関係に与える影響は同じだ 当分テロは終わらない。犯罪なら過激派を逮捕しなければならないだろう。Yahooより。ヨルダン、数時間以内にもイラク人死刑囚の刑執行へ=関係筋エンドレス・ワーカーズ―働きすぎ日本人の実像新品価格¥2,160から(2015/2/5 01:25時... 2015.02.04 テレビ
政治について(mobilerA8より) テロ交渉の詳細を公表すべきではない。手の内をさらけ出すと次回に選択肢が減るだけだ。 身代金は用意しない、となると、身代金交渉という選択肢を消してしまう。政府が払わなくても個人が払うかもしれないというのが今回も唯一の許容できる日本側の妥協だったはず。はっきりいえないようにしておくことが重要なのだが危機管理が全くなっていない。... 2015.02.02 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 人道支援を強調するとともにテロを非難し、テロには屈しないというメッセージにおいて個人が身代金を払う以外に道があるのか? 情報といっても交渉できる中身があったようには思えない。結局金であれば政府は払えないが個人は払うという整理しかないのではないか?見えない相手と戦うのは勇気というべきか、単に無謀というべきか?yahooより。<「後藤さん殺害」>「見えない相手」... 2015.02.02 政治について(mobilerA8より)
テレビ イスラム国過激派組織、期限切れで金も入らなければ交渉の継続はないというだけ。 テロ組織からすればそうだろう。要求をのむかのまないか、はっきりしているのだから殺害するしかないということだろう。この場合パイロットの話は関係がない。yahooより。「後藤さん殺害」と伝える=「イスラム国」ラジオ時事通信 2月1日(日)19時... 2015.02.02 テレビ
マスコミ 過去の名声も最後の言葉や行動でフイになることもある。 責任は自分にあるとして、取材に行ったのが後藤健二氏の最後の言葉だ。「すべて自分の責任」。そのあとの言葉は、イスラム国過激派に言わされていた言葉(全く別人の声という説も)。最後まで後藤健二氏の意思が反映された交渉であったか?しかし、結果として... 2015.02.01 マスコミ
マスコミ 第二の湯川氏は防げなくとも第二の後藤は防ぐべきだろう 後藤健二と湯川氏の違いは、湯川氏は戦争に関わるため、後藤氏はジャーナリストとしてということ。ジャーナリストが危険を冒すことで得た記事が高く売れるからである。危険を冒してこのように国家損失を与えた場合、二度とジャーナリストとしてメディアは一切... 2015.01.31 マスコミ
政治について(mobilerA8より) 中東訪問の前から分かっていた勝手にイスラム国へ渡航した後藤健二の解放か殺害かの結果を待つしかないのは最初から。戦略、配慮が無かった結果だから当然。 外務省トップは人質殺しと言われるだろう。すでに、有る意味、想定の範囲内で一人は殺された。政府はそうした結果だけ受け取る、なぜなら制止を振り切ったからというのが外務省の整理だからだ。今頃、人命第一と言うのはポーズ?一人が殺された時点で外務省ト... 2015.01.30 政治について(mobilerA8より)
テレビ テロの要求は後藤家に届いている、というが、それは本物か? テロ側からすれば、明確にする必要はないのだが、後藤家には連絡が来ているようだ。ただし散々騒がれたので、いたずらの可能性も否定できんたい。もはやマスコミ報道のおかげで何がなんだかわからなくなっていると思う。yahooより。<「イスラム国」人質... 2015.01.30 テレビ
テレビ ヨルダンのデモ、テロの術中にはまっているように思う。もちろん日本も。 報道がいいこととはあまり思えない。しかしインターネットの普及で情報発信のコントロールもできないのが実情だ。yahooより。ヨルダン王宮前で異例の抗議デモ 政府へ不満高まるテレビ朝日系(ANN) 1月29日(木)11時48分配信イスラム国 テ... 2015.01.29 テレビ