政治について(mobilerA8より) そろそろ元請け建設会社のリストが必要だろう。どの道、建設業法違反で処分されて名前は分かるのだから、横浜傾斜マンション問題。 元請けからの報告が岐阜ではあった。当然の行為だが、今やるのではなく、引き渡しの時に報告をする内容。出したことで、この元請けは丸投げを認めているようなものだ。そういう意味では旭化成建材は自滅とともにデータは適当でよいという風に命じた元請けリス... 2015.11.05 政治について(mobilerA8より)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 国交省の有識者会議。最初から三井不動産レジデンシャルと三井住友建設が出席するのが筋だろう。二次下請けの契約は元請けの指示で仕事をするだけだからだ。横浜傾斜マンション問題。 会合の初回から三井不動産レジデンシャルという販売、消費者への瑕疵担保責任責任者と、施工の責任者の三井住友建設を呼ばないのは意図的に見える。元請けをよぶなら最初からに決まっており、言われてヒアリングするというのは何とも元請けや販売会社に負けて... 2015.11.04 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 元請けの充分なコスト管理が今回のような下請けの施工不良に繋がってる。大成建設が元請けの杭のデータのチェックは完璧なんだろうが。横浜傾斜マンション問題。 やっと元請けの責任に。マンションなら瑕疵担保責任は売り主。誰が当事者なのかを誤魔化して議論してはいけない。大成建設の関わった物件でも杭のデータは偽装されているだろう。でなければ直ぐにでもデータを示して安心宣言をとっくにしているはずだ。Yah... 2015.11.04 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ) 建物が建ったあとに杭が支持層に到達していると確認をどうやってしたのだろうか。国交省も信頼していない旭化成建材のデータからでは根拠となり得ない。種類はいくらでも作れるのは旭化成建材自身が証明済み。 横浜傾斜マンション問題。既に旭化成建材問題だが、設計ミスとセットの可能性が、この中学校にもあるだろう。下請け叩きもよいが、元請けがあるはずで、そこの監督不十分が招いた事態。本来、建物の施工に責任を持つ元請けの建設会社名の公表と元請けによる安... 2015.10.30 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)