利権

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

新風営法でスポーツバーが規制される可能性がなくはないが、常識的にはそうならないだろう。

風営法の改正は警察の縄張りを広げることとしか思えない。警察庁は『楽器の種類、演奏者の人数によらず、生演奏を提供する限りは風営法の規制対象となり得る』という見解を繰り返し示しています。・・・ということ。要するに規制対象として上がる業態は多けれ...
政治について(mobilerA8より)

大阪と横浜のカジノ構想、高齢者がギャンブルをするのはいいが、若年層がはまるのは問題になる・・・

ギャンブルは依存症のもとである。日本人はパスポートが必要にして、かつ、30歳以上に年齢制限を上げるのが望ましい。若くしてギャンブルにハマると、依存症になり抜け出せなくなり、かえって経済成長率を下げてしまうからだ。中国人には優遇して16歳から...
テレビ

小保方氏を本気で追及すると支援してきた関係者、関係機関が傷つくから緩い処分なのだ。理研の利権のため。

懲戒解雇相当なのはただ依願退職を理研が受け入れたためだ。これには当然理由があって、処分できなくなることを前提に受け入れている。また、関係者が重い処分を受けないようにバランスを取っているのだろう。まだ理研に残っている人も引き続き何の問題もなく...
テレビ

小保方晴子が欠席。せめてビデオ出演ぐらいしたらどうか?

質疑応答に耐えられないということはあるだろう。しかし録画で説明するのは小保方の義務だろう。最初だけ勢い良くテレビに登場して、あとはだんまりはやはりいけない。さすがに人前では喋れないかもしれないが、録画撮りは可能だろう。yahooより。理研、...
政治について(mobilerA8より)

道徳を教科にしなければならないという感覚自体が道徳心がないように思う。学校で教えるものなのだろうか?

よけいなお世話のような気がする。道徳というよりも現代社会のようなきちんと世の中が理解できることを教える方が、精神論よりも有効ではないか?道徳を教える方が悩みまくるような道徳なら科目としないほうがいいと思う。教える方に悩みがあるだろうというの...
スポンサーリンク