熊本

スポンサーリンク
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

熊本で立ち入り危険が多いのは古い木造住宅が多いからである。耐震改修なんて進んでいない。

古い木造住宅は地震に弱いのは常識。阪神•淡路大震災での経験は熊本ではいかされていない。せめて2階に寝ることにして1階では寝ないことだ。判定の立ち入り危険は禁止ではない。応急危険度判定は最後は自己責任の世界だ。何も立ち入りを制限する権限も実施...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

学校の問題などは熊本県内で処理できなければ新幹線通勤などで一旦疎開させればいい。もっとも今は早めの夏休みとして夏休みを先に割り当ててしまえばいいだけだ。

学校などの再開を急ぐのであれば場所を変えて実施するしかない。また、早めの夏休みということにして振り替えてしまうのが最も簡単な対応だ。この際、地震の動きも読めないのでしばらく学校は休校にするのが正しい判断だろう。Yahooより。<熊本地震>1...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

大地震の後に大雨では分が悪い。二次災害は避けなければならず、救出に影響がでるのは仕方のないところ。気象庁の正しい情報提供が必要だ。

天気については気象庁はある程度予知できる。地震に関しては全くダメなので、地震の予知らしきことをする部局は畳んで天気について担当すべき。担当できなければお払い箱でよい。Yahooより。きょうの捜索見送り=2人不明、土石流恐れ―避難者支援も活発...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

金融庁も相談窓口としてフリーダイヤルだけってせこすぎだろう。熊本市内で相談会を開いて益城町などからは一泊付なんて特典も付けながら対面で対応するぐらい大臣がすると決めればできるだろう。

自力再建を促すのが最善である。そうした前向きな人が増えるように相談に行きたいと思わせる魅力的な相談会が必要だ。震災に際しては後から後から対策が追加されて、対策まちになる状況が起こる。それはマスコミがあれが足りない、これが足りないと、足りない...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

被災者だって普通の人間だ。普通に生活がしたい。酒も飲みたいしセックスもしたいのだ。それをかなえる避難所はない。そうした人のための天神行きの一泊ツアーを早急に旅行会社が企画して提供すべきだ。無償である必要もない。

当たり前だが、被災地の人たちは日々自力で暮らしてきた人がほとんどのはずだ。その収入の使い先は快適さを得るためにどんどん使ってもらえばいい。住宅などが壊れたものについては、支援メニューを出して、持ち家の人は再建しないなら土地の買取りを申し出て...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

震災関連死とは避難所である体育館での雑魚寝暮らしを無理にすることから起きる。福岡のホテルなどに泊まるなど疎開バスを走らせるのがベストだ。

被災者も息抜きが必要。特に、元来地震がない熊本で今のように何度も地震があるのはとても耐えられるものではない。だから震災関連しとなるのだ。避難所死と言ってもいい。被災者はこの場合はバラバラになっていいのだ。少なくとも避難所での連泊を制限するた...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

揺れる現地に仮設住宅を作ることが必要か?空き家活用で賃貸でいいじゃないか?

仮設住宅はみなし仮設という賃貸での対応が本来よいだろう。過去の災害から単純に仮設住宅というが、その建設だけに3か月ちょっとかかるのだ。そんなことなら、その間、ホテル、旅館、賃貸住宅でやりすごし、それぞれの再建を進める方がいいだろう。スピード...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

エコノミー症候群などで11人が死ぬのが熊本地震の最大の特徴に

しかし、気象庁の青木元の余震という言葉に騙されて死んだ人の方が多い。Yahooより。<熊本地震>エコノミー症候群など震災関連死11人 県公表毎日新聞 4月20日(水)12時49分配信弾性ストッキング【送料無料】【69%OFF】新商品【キュッ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

復興計画で大切なのは定期借地権を取り入れることだ。時間を区切った開発にするべき。

復興計画、補正予算とやることは枠として決まっている。問題はその内容だ。時間のかかる復興では人は流出するだけ。素早い復興でも人は流出する可能性は高い。あえて地元にこだわるなら30年限定の開発という選択肢が定期借地権なら可能。また、鉄筋コンクリ...
日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎日ウォッチ)

人災とも言える気象庁の余震発言で御嶽山での噴火で大量の死者がでたことを思い出した。気象庁はろくでもない。予知できないのに知ったかぶりをしてしかも情報伝達を怠った歴史が気象庁にはあるのだ。

気象庁の起こす人災ってしゃれにならない。余震の言葉がなければ死ななかった人の死者の人数が増えていく。Yahooより。南阿蘇の土砂崩れ現場、2人の死亡確認 死者44人に朝日新聞デジタル 4月18日(月)21時14分配信★SIMフリー★★アメリ...
スポンサーリンク