木造 古い木造住宅の1階は上から屋根(正確には2階そのもの)が落ちてくる 能登半島地震で見られた光景はいつもの光景。結局、阪神・淡路大震災での被害は繰り返されている。特に木造住宅についてはそうだ。屋根が落ちてきたという被災者の言葉。命が助かってよかった。古い木造は基本的に、大地震時に1階にいると死ぬ。これが現実だ... 2024.04.27 木造
京都 2次避難先には京都市を! 金沢などは小京都と言われる。能登半島あたりも京都とは縁があるように思う。2次避難、京都市も選択肢に入れるのは何も悪いことはない。Yahoo!より、関西でも義援金や被災者への公営住宅の無償提供を受け付け【能登半島地震】2/2(金) 18:42... 2024.02.02 京都
京都 2次避難先には京都市を! 金沢などは小京都と言われる。能登半島あたりも京都とは縁があるように思う。2次避難、京都市も選択肢に入れるのは何も悪いことはない。Yahoo!より、関西でも義援金や被災者への公営住宅の無償提供を受け付け【能登半島地震】2/2(金) 18:42... 2024.02.02 京都
無料の先生、Google先生に聞いてみた 能登半島地震 元旦から大地震。震度7。能登半島地震だが、地震名は令和6年能登半島地震と命名された。そこで、今回は「能登半島地震」をGoogle先生に聞いてみました。まずはトップニュースから、Yahoo!ニュース石川・震度7の地震 気象庁「令和6年能登半島... 2024.01.01 無料の先生、Google先生に聞いてみた