政治について(mobilerA8より) 上西小百合議員を辞職に追い込めないという情けない橋下氏。威勢の良いのは口だけ、っていつものことか。 こういうくだらない人間をちょっとかわいいからと、適当に決めて国会議員にしたのは、橋下氏である。その橋下氏が除名ということでも、議員辞職はしませんと言い放たれている橋下氏。それでいいのか?情けないにもほどがある。その程度の力しかない人間が大阪... 2015.04.04 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 別に辞めればいいのにと思う。上西小百合議員。維新なんてどうせ消える。 橋下市長は除名をすればいい。くだらない嫌疑を持たれる程度の輩だ。yahooより。「旅行に行ったことは一切ない」上西小百合衆院議員が記者会見で「疑惑」を否定大阪都構想が日本を破壊する (文春新書 1020)新品価格¥799から(2015/4/... 2015.04.03 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 女性が議員をしなければならないという理由もない 女性が議員を務める必要があるのか?この議論を普遍化すると看護師も半分は男でなければならないだろう。受付もそう。こういうと、そんなことはないだろうとなる。そういうことではないか?Yahooより。<女性議員>全国自治体 3割以上3% ゼロは19... 2015.03.25 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) さすが、議員の生活が第一の「生活の党」、山本太郎を上手く抱き込んで政党交付金をゲット。やることが早い。 政党交付金はなくしたほうがいいとこういうことをみると思う。山本太郎など国会議員としての給料をもらうことさえどうかと思うが、こうした人間にさらに予算が使われるわけである。山本太郎を生活の党は生活の面倒だけみて、無駄な政治活動ごっこをさせないよ... 2014.12.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 今回の争点は政党の違いを選ぶのではなく、女性というだけで女性候補を選ぶのはだめなのではないか?という選挙だ。 少子化を嘆く話があるが、人口が増えた時代はある意味では特殊な専業主婦全盛時代だったのでは?子育てが重労働であるという女性の主張を聞く気がするが、やはり共働きには課題が多いだろう。そのためには、女性活躍ではなく、これまでなんとなく続いてきた専... 2014.11.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 今回の争点は政党の違いを選ぶのではなく、女性というだけで女性候補を選ぶのはだめなのではないか?という選挙だ。 少子化を嘆く話があるが、人口が増えた時代はある意味では特殊な専業主婦全盛時代だったのでは?子育てが重労働であるという女性の主張を聞く気がするが、やはり共働きには課題が多いだろう。そのためには、女性活躍ではなく、これまでなんとなく続いてきた専... 2014.11.27 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 自民党には選挙に勝ってほしい。だから、小渕優子は一回休みにするべきだろう。女性で失敗した安倍政権。このえこひいきで破滅する! 今回、落選確定は松島みどりと小渕優子。両人とも安倍内閣の看板を破壊した野党の回し者。こうしたものを自民党公認で立てるのは言語道断。小渕優子は地盤も金もあるのだから、一回休めばいい。ちょうどよい育児休暇ではないか?休むことも上手にできない女性... 2014.11.19 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 経済活性化にはサラリーマンも兼業、副業を自由にさせること。 地方創生とかいろいろいうが、仕事のできる人は限られているのが現実。地方で働くのに地方に住むかどうかを問題にしないというスタンスも必要。東京や大都市で、すでに収入がある人が地方でもビジネスをするのが当たり前の世の中であれば、地方にもセンスの良... 2014.11.06 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 小渕優子議員が泣いたか?泣いてもうそなきに決まっているだろう。そんなことで追求を緩める愚かなサラリーマン記者。 泣いて住むなら、西宮市の議員と同じじゃないか。ましてや、ここまで様々な違法行為があるなかで泣くのはばらされて悔しいという悔し涙だろう。そうしたものに追求を緩めていてどうする?yahooより。「全てが甘かった」=小渕氏、涙こらえる場面も時事通... 2014.10.21 政治について(mobilerA8より)
政治について(mobilerA8より) 議員というのは腐敗するものだ。例え女性議員でも。法違反だと大臣の地位どころではない。 松島、小渕の女性閣僚2名とも辞任。後任は流石に弾切れで1名を充てるのが限界。そこまでして、女性閣僚は必要なのだろうか?安倍政権からするととんでもないスキャンダル騒ぎだ。yahooより。女性2閣僚辞任 後任法相は上川陽子・自民党女性活躍推進本... 2014.10.20 政治について(mobilerA8より)