アフガニスタンのタクシーでの工夫。
あらかじめ装着されているタクシーのクーラーが壊れていることはよくあるそうで、その対策として屋根の上のユニットを乗せてダクトで無理やり窓から冷風を引き込むクーラーが使われているという。
連日40度を超える暑さのための対策。水を1日2回補給するというのだから冷風機というものではないかと思う。
BBCより、
Afghan taxi drivers beat the heat with handmade air coolers

🇯🇵 日本語コメント
アフガニスタンのタクシー運転手たちによる自作のクーラー対策は、過酷な環境下での知恵と工夫の象徴といえる。
連日40度を超える酷暑の中、タクシーに元から備え付けられているエアコンは故障していることが多く、運転手たちは車の屋根に手作りの冷却ユニットを載せ、水で冷やした空気をダクトで窓から引き込むという大胆な方法でしのいでいる。記事によれば、水は1日2回補給するとのことで、冷風機(エバポレーター)に近い構造だと思われる。
エネルギー供給やインフラが不安定な地域でも、生活を維持するために人々が試行錯誤を続けている姿には学ぶ点が多い。技術の応用とは、必ずしも最先端の装置ではなく、「手に入る材料で最大限の効果を出す」ことでもあるのだ。
🇺🇸 English Comment
The DIY air coolers created by Afghan taxi drivers are a powerful example of ingenuity and adaptation in extreme conditions.
With daytime temperatures regularly exceeding 40°C (104°F), most built-in air conditioners in taxis no longer work. To cope, drivers mount handmade cooling units on the roof and use ducts to funnel cool air into the cabin through the window, powered by water evaporation — a system that closely resembles an evaporative cooler. The units reportedly require twice-daily water refills to keep functioning.
In regions with unreliable infrastructure and limited resources, such creativity is more than survival — it’s a form of engineering. This story reminds us that innovation doesn’t always mean high-tech — it can also mean making the most of what’s available with determination and ingenuity.
コメント