米も値上がり。
国内でも業者が儲けを優先するので日本の米も国内で値上がりし、輸入米も値上がりしているものの、競争関係になっている。米の輸入に対して嫌悪感を持つ農家の方には申し訳ないが、国内の米の価格が下がらない以上は安ければ輸入されてしまうのは当然のこと。
利益ばかり追求する米流通業者が問題なのだ。
Yahoo!より、
「日本はダメになっちゃうよ!」“聖域”のコメに追い打ちをかけるトランプ関税 コメの「輸入拡大案」も浮上【サンデーモーニング】
4/27(日) 16:54配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

備蓄米の放出後も一向に下がらないコメの価格。そんななか、トランプ政権は関税をたてにコメの輸入拡大を求めてきました。コメ騒動のさなか、波紋が広がっています。 【写真で見る】「日本のコメに近い」アメリカ・カルローズ米とは ■街の食堂は国産米から輸入米に切り替え…客の反応は 東京・神田にある和定食のお店。売りは、2日間弱火でじっくり煮込んだ鯖の黒煮定食。柔らかい身に炊きたてのごはんが良く合いますが、そのごはんが大きく変わったのです。 Q.こちらはどちらのお米ですか? 食堂 新 平野新さん 「これはアメリカのカルローズ米です」 以前は国産のコシヒカリを使っていましたが、2024年、アメリカからの輸入米に切り替えました。 平野新さん 「コメの値段が上がっていく中で、お米屋さんに『日本のコメに近いコメないですか?』と聞いて紹介してもらったのが、この輸入米」 肝心の味はというと… 中西悠理キャスター 「さっぱりしているんですけど、かむと程よい粘りもあって、甘みもちょっと感じますね」 客の反応は… Q.輸入米を使っているが 女性客 「全然気がつかなかった」「大盛全然いけちゃうかも知れない」 しかし、ここに来て新たな悩みが。 平野新さん 「もともと(2024年)この輸入米も(1キロ)200円台の中盤だったんですけど、今は倍以上の(1キロ)580円まで上がってきてしまっている」 輸入米も需要が増え、値上がりしているのです。コメの輸入が拡大されれば、価格が下がる期待も。 平野新さん 「輸入米がいろいろな形で増えてくるのでは。それで全体の(コメの)価格が落ち着いてくると嬉しい」
日本語コメント:
米の価格高騰が続く中で、輸入米が選択肢に上がるのは当然の流れだと思います。
本来、国内の米が安定して適正な価格で供給されればよかったはずですが、流通業者の利益優先体制が続く限り、消費者はより安価な選択肢を求めるしかありません。
農家の方々の思いには配慮すべきですが、現実には消費者の生活防衛も無視できない問題です。
国内米の品質を守りながらも、価格の透明化と適正化が急務ではないでしょうか。
English Comment:
With the continued surge in rice prices, it is only natural that imported rice is becoming a viable option.
Ideally, stable and reasonably priced domestic rice would have met consumer needs, but as long as domestic distributors prioritize profit, consumers will inevitably seek more affordable alternatives.
While we should be considerate of the farmers’ sentiments, protecting consumers’ daily lives cannot be ignored either.
Maintaining the quality of domestic rice while promoting price transparency and fairness has become an urgent issue.

コメント