ダイエットは累積。

ダイエットは累積。
いつもより多く運動するということは、その分、カロリーを消費するので食べた量が減るということと同じになる。
食べた分をキャンセルできる。
だから、食べたものが毎年積み重なるのと同じで、カロリーの消費もつもりつもっていく。
これを真面目にやると減量となる。
Yahoo!より、
体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは?
2/5(水) 4:51配信
ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f45fcbdfdcdd0edfe149051c374566c9232d95
記事より、
 今年こそダイエットするぞと一念発起して運動や食事制限を始めても、三日坊主で終わってしまった――。誰しも一度はそんな経験をしたことがあるでしょう。体脂肪9%の脳医学者である瀧靖之教授に、ジャーナリストの笹井恵里子さんが「無理なく確実に痩せる」コツを聞きました。(東北大学加齢医学研究所教授 瀧 靖之、ジャーナリスト 笹井恵里子)
● 脳医学者が教える 「三日坊主にならない」方法とは?
 運動しようと思って筋トレを始めても、ダイエットをしようと思って食事制限をしても3日や1週間で終わってしまう――。第1回の記事で、人には変化を避けて今のままでありたいという「現状維持バイアス」があるため、三日坊主は普通なのだとお話ししました。
 だからといって新しい習慣を続けるために、強い意志が必要なわけではありません。脳科学的にポイントは二つあり、これを守れば誰でも続けることができるのです。ダイエットや筋肉量の維持に効果的な「運動の習慣化」に利用してください。

タイトルとURLをコピーしました